入園後の保育

慣らし保育について

保育園に入るお子さんに、保育園に徐々に慣れていただくよう、保育時間を短時間から少しずつ長くしています。1週間位を予定していますが、保護者の方の就労時間やお子さんのようすを考慮し、個別に時間を調整させていただきます。

病後の登園児注意事項

昨夜熱があったとか、ご家庭でけがをしたなど、健康上変わった事があれば、登園時に必ずお知らせください。感染症と診断された時には、他の子どもさんにうつりますのでお休みください。保育園で、37度5分以上の熱が出た場合は保護者に連絡し、お迎えをお願いすることがあります。

送り迎えについて

朝は、9時までに登園して下さい。お休みする場合は、遅刻する場合も、9時までにご連絡ください。お迎えは、園児調査票に登録された方以外にはお渡ししません。登録以外の方がお迎えに来られる時は、事前にお電話でお迎えに来られる方のお名前や服装、特徴をお伝えください。ご連絡がない場合は、お渡ししません。中小学生の送り迎えは、おことわりします。

食事と離乳食について

3歳未満の昼食は、おかずもご飯も園で提供します。おやつは、9時15分と15時に提供します。3歳以上は、主食(ご飯等)の代金を実費にて納入いただきます(月末に集金袋をお渡しします。)おやつは、15時のみです。授乳が必要な乳児については、各家庭から粉ミルクの缶をご持参ください。(家庭と同じもの)(名前記入)哺乳瓶と乳首は、消毒したものを用意してください。毎日2本から3本持参してください。

駐車場について

駐車場は、北側道路沿いの駐車場をご利用ください。子どもの飛び出しに十分注意してください。また、通行の方や他の車両の妨げにならない様にお願いします。

延長保育について

18時から19時までの保育は有料延長保育となり、下記の通り別途料金が必要です。延長保育利用申請書に記入して申し込んでください。

  区分 費用
月額 18:00~18:30 2,000円
18:30~19:00 4,000円
日額 18:00~18:30 200円
18:30~19:00 400円